業務改善のポイントはこれ!

業務改善のポイントはこれ!

社内の業務改善、業務の効率化は常にどの会社でも課題の1つとして

あがっているかと思います。

しかし、分かっているのにも関わらず、「コストがかかってしまうから…」

「失敗してしまうかもしれない…」といった懸念事項が先行してしまい

後回しになりがちですよね。

今回はそんな業務改善の秘訣についてご紹介します。

 

なぜ業務改善が必要なのか?

そもそも、なぜ業務改善を行うべきなのでしょうか?

まず”コスト削減”は真っ先に頭に浮かぶ方が多いかと思います。

しかし業務改善のメリットはそれだけではありません。

・売上の拡大

業務を効率化することにより、余剰時間が捻出されます。

その余った時間をただ単に楽をさせるのではなく、

営業活動等、生産性の高い仕事に費やすことで

必然的に売上UPに繋がります。

・社員の定着

社内の業務のやり方がアナログなものが多いと、どうしても社員は

根付きません。特に若い社員は古臭いと感じてしまい、ITを駆使している

競合他社がいれば目移りしてしまいがちです。

逆に言えば、1つの業務のシステム化だけで社員の定着率が劇的に変わることも

あるかもしれません。

まず、何から改善していくべきか?

「色々なメリットがあることは分かったけど、まず何から始めればいいのだろう?」

そう思っている方も3つのポイントを意識した上で実行していくことで、

成功に近づけるかもしれません!

①まずは業務の可視化を!

なんとなく課題となっている業務がどこにあるか分かっていても、

具体的にどの作業で無駄が発生しているか等、普段密接にその業務と

関わっている現場の方でないと分からないものですよね。

ここがフワッとした状態で進めてしまうと、現場からの反発も起こる

可能性が高く、失敗の原因になります。

まずは出来るだけ具体的な業務のフローチャートの作成や、社員の

スキル確認等を行いましょう。

②可視化した上で策を検討し実行。

検討する上で大切なのは現場の声です。

現場に受け入れられるやり方でないと、結局浸透せずに

無駄になってしまうことも考えられます。

可視化するだけではなく、それを元にいかに現場主体で

進められるかも重要なポイントです。

③検証し、PDCAをまわす。

業務効率化の例として、次の様なものがあります。

・人員の再配置

・アウトソーシング

・システムの導入

どんな策を講じるにしても、しっかりとその効果を検証することが大切です。

現場の声に耳を傾けて、会社に合ったやり方を探していきましょう。

まとめ

いきなり全社的に改善をするとなると、ハードルが高くなってしまうので

まずはある部門だけから導入等、スモールスタートで検証していくのも

1つの方法になります。

いざという時に遅れを取らないよう、業務の可視化だけでもやってみるなど、

行動していくことで何かを変えられるのではないでしょうか。

 

IT企業コラムカテゴリの最新記事

トップへ戻るボタン