「働き方改革」という言葉が話題になっている中で、
その柱の1つとして同時によく耳にするのが「テレワーク」です。
近年ではメールやチャット、WEB会議など、インターネット環境が
整ってきたことも後押しとなり、導入している企業も増加傾向にあります。
テレワークとは?
そもそも「テレワーク」って何?
そう思っている方もまだまだ多いのが現状です。
「テレワーク」とは、”ITを活用して、場所と時間を自由に使った柔軟な働き方”を意味します。
これだけこの言葉を耳にするようになり、導入する企業も増えているということは
やはりそれだけの価値があると考えられます。
それでは、「テレワーク」にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
テレワークのメリット
①優秀な人材の確保
人材不足が騒がれる中で、採用コストをかけたり、賃金を上げる以外の方法で
いかに優秀な人材を確保するかということは、みなさん悩まれていることだと
思います。
時間や場所にとらわれない働き方が出来ることで、今までは採用することが
出来なかったような、能力があるのに家庭の事情等で特定の時間や場所で働けない
人材の採用も可能になります。
②社員満足度の向上
上記に挙げましたように、育児や介護等、家庭の事情やプライベートと
仕事を両立出来るようになることで、満足度は向上することが予想されます。
また、職場や仕事内容に不満がなくても、毎日の通勤自体を大きなストレスに
感じている方も多いでしょう。
少しコアタイムをずらすだけで、このストレスから解放されるかもしれません。
③オフィスコストの削減
働く場所を限定せずに毎日会社に通う必要がなくなれば、
もちろん通勤手当の削減にもなります。
また、オフィス自体をなくしてしまうことで大きな固定費の
削減に繋げることも可能です。
このように、「テレワーク」導入によるメリットはいくつも存在します。
しかしもちろん成功させるためにはそれなりの準備も必要で、簡単なことではありません。
まだ導入していない企業では、次のような課題を懸念しているのではないでしょうか。
テレワークの課題
①セキュリティ
やはり外部に社内の大切な情報を持ち出さなくてはいけなくなるため、
情報漏洩等のセキュリティ事故の危険性は気になるところです。
②勤怠・スケジュール管理
いつ、どこで、誰が、何をしているか?それぞれが常に
違う場所、違う時間帯に行動しているとなると、管理側は当然
今までのようにはいかなくなります。
③コミュニケーション・帰属意識
毎日同じ場所に通い、同じメンバーと顔を合わせることで
会社に対する愛着や帰属意識が芽生えている人も多いはずです。
顔を会わせる機会が減ることで、コミュニケーションロスや
愛着心が損なわれていく可能性は大いにあります。
では、成功させるためにはどのようなことが必要なのでしょうか。
成功させるためには何が必要か?
・セキュリティ教育の徹底
まずは情報の取り扱いや、セキュリティ対策の重要性について
社員に教育することが必要です。
各部署にセキュリティ担当者を設置する等、リスク管理意識向上のための
体制づくりも効果的かもしれません。
・人事評価制度の明確化
実際に働いている状況が見えないため、今までは勤務態度などを見て
判断していた場合、判断材料がなくなってしまいます。
その分、評価の基準や勤怠管理やスケジュール管理のルールなどを
誰にでも分かる状態にして周知しておくことが大切です。
・帰社日の設定、社内イベントの開催
月に1度必ず全員会社に戻って集まる日を決めておく、
定期的に懇親会や交流イベントを開催するなど
コミュニケーションの場を設けることで、帰属意識の低下を
防ぐことが可能です。
・クラウドサービスの活用
最近では、チャットツールやWeb会議ツール、グループウェア等
離れていてもスケジュール管理共有をしたりコミュニケーションを取るための
便利なシステムがたくさん出てきています。
コミュニケーションツール以外にも、バックオフィス業務や営業活動の部分も
場所を問わず利用可能なクラウドサービスも非常に増えています。
IT化は「テレワーク」以外にも働き方改革を推進していくためには
重要な要素の1つであることが分かります。
まとめ
いきなり「テレワーク」を導入します!といっても、
やはり現状の企業ごとのやり方や風土などによって、難しい点は多く存在します。
まずは会社としてのテレワーク・デイを策定し試してみることで、それぞれに
合ったやり方を模索していくのも良いかもしれませんね。
次回のコラムでは「アイエンターのテレワークの取り組みについて」実例を交えて
ご紹介します。