請求書を発行してみよう!
「i-seiQ」は契約登録し、稼働時間を登録すると
請求書が発行できます。
手順は以下の通りです。
1.稼働時間をi-seiQに登録
2.請求書を出力
請求処理の中に、「請求一覧」という画面があります。
「請求一覧」画面を開くと、今月請求処理をする契約一覧が表示されます。
時間幅精算、時間精算(時給精算)の場合は
稼働時間を入力するとチェックボックスが選択できるようになり、請求書が出力できます。
※固定精算の場合、稼働時間の入力は不要です。
稼働時間・諸経費を登録しよう!
請求書を出力するには、稼働時間を入力する必要があります。
請求処理の中に、「稼働時間入力」という画面があります。
「稼働時間入力」画面を開くと、今月請求処理をする契約の
「稼働時間」、「諸経費」、「調整額」を入力できる一覧が表示されます。
それぞれの作業者の稼働時間、必要に応じて諸経費や調整額を入力し、
画面左上の登録ボタンを押下してください。
請求一覧画面から請求書が発行できるようになります!
※稼働時間入力は一括でなく個別に登録も可能です。
請求一覧の各作業者の「編集」リンクから登録できます。
次回は、請求書管理機能の
「複数の作業者を1枚の請求書に集約する方法」、「作成日」、「振込先の設定方法」
についてご紹介していきます!